子供の水筒って沢山種類がありますよね。
可愛いのだったりいっぱい入るのだったりとみなさんのオススメは何かありますか?
年齢で使い勝手は違うと思います。
本日は子供の水筒についてお話していきたいと思います。
最後までお付き合いよろしくお願いします。
目次
小さい子供に持たせる水筒?ステンレス製でストロー付きのオススメ

1歳~2歳ぐらいだとストローは完璧にできる子が多いですよね。
ですが直飲みの水筒やコップだと上手く出来なくてこぼしてしまう可能性があります。
よってオススメはストロータイプの水筒です。
ボタン1つで空いてストローが出ます。
すごく使い勝手がいいのと安心して飲ませる事が出来ます。
ただストロータイプの水筒って種類があまりない為探すのに一苦労します。
なのでネットで探して見るのをオススメします。
ストロータイプにはデメリットもあります。
それはストローを良く洗って乾かさないとカビが繁殖しやすくなる点です。
よってストローの中まで洗えるブラシを購入しとく事をオススメします。
3歳の子供にオススメの水筒!ステンレス製の直飲みタイプの商品

3歳ぐらいになると直飲みも上手になり直飲みタイプがオススメです。
直飲みタイプは幅広く使える為長く使いたいなって方はオススメですよ。
直飲みタイプにもやはり、デメリットがあります。
3歳ぐらいだと口の中に食べ物を入れたまま水筒を口にしてしまう傾向にあります。
なので食べ物が逆流して水筒の中身が汚くなるんです。
私の子供達もしょっちゅうあって衛生面的にどうなのかな?と思いました。
コップタイプの水筒も使わせてみましたが、力がなくコップを回して開ける事がまずできないんです。
喉乾いてるのに飲めないのは、可哀想ですよね。
衛生面的にはコップタイプの水筒の方がいいと思います。
ですが開けれないと言うデメリットがある為直飲みタイプをオススメします。
コップを開けれる様になれば中身が出る所に口を付けずに体内に入れるので、いいと思います。
子供の水筒は軽い物がベスト!選ぶ時のコツはステンレス製がオススメ

水筒は重い物から軽い物やプラスチックまでピンキリですが、ステンレスで軽い物がオススメです。
子供が学校や幼稚園に持って行くので重たいと自分で持たなくなり大変なんです。
夏はプラスチックだと温くなってしまう為、ステンレスで軽い物がいいです。
プラスチックは洗っていくうちに傷になり傷から菌が繁殖し衛生面良くありません。
なので傷付きにくい物が私はいいと思います。
プラスチックだと1年程しか使わないで壊れてしまったりするデメリットもあります。
毎年使う物なので、長く使いたいですよね。
安い物でもないので、耐久性を重視した方がいいですよ。
キャラクター物も辞めた方がいいです。
飽きて使わなくなり違う物を欲しがります。なので無地が1番無難ですよ。
小さすぎても足りなくなってしまうので、900か1Lぐらいのがちょうどいいと思います。
これは年齢にもよると思います。
なのでその子にあった大きさの水筒を持たせましょう。
体格と水筒の大きさが適切な物を購入してください。
まとめ:水筒選びのコツを知ろう!子供におすすめの製品はステンレスがベスト

私も最初水筒を選ぶのに苦戦しました。
最初はプラスチック買ったのですが、傷に入り込んだ茶渋などがいくら洗っても取れなくなってしまいました。
また大きすぎて持ち歩けなかったり量が多すぎて飲む時に持ち上がらなかったり色々な問題がありました。
それからは子供の飲む量を把握した上で水筒を選ぶようになりました。
安いし大きいしこれならお得感あるなと親目線で買ってしまうと失敗します。
お得感や安さじゃなく考えるのは子供の事です。
確かに親からしたらお得感が1番いいのですが、それをしてしまうから失敗してしまうんですよ。
あくまでも私の考えなので参考になったらいいなぁと思います。
365日使う物なので、子供とって使い勝手がいい物を一緒に選んでみるといいと思いますよ。
子供の身体に合わせて買えるので買う際は一緒に連れて行きましょう。
失敗して学ぶので失敗する事は悪い事ではないですが、余計な出費が減るといいですね。
管理人より

最近は水筒の小さいやつブームだよね。