寒い季節になるとタイツをよく見かけます。しかしタイツとストッキングは、何が違うのでしょうか。
実はデニール数と使用目的の違いによって区別されているんです。
とはいってもどんな違いがあるのか、デニール数が何なのかよくわからないですよね。
- デニールって何?
- 一番厚いタイツはどれくらいの厚さか知りたい
- タイツにも着圧タイプってあるの?
タイツとストッキングって何が違うのだろうと考えた際、上記のような疑問を持つ方が居るかもしれません。
今回この記事では、「タイツとスットキングの違いとタイツの防寒効果」についてまとめました。
この記事を見るだけで、タイツとストッキングの違いやタイツの防寒度がわかります。
参考にお読みください。
目次
タイツに表示しているデニールって何?ストッキングにも表示している?
糸を9000mに伸ばしたときの重さで、デニール数が決まります。
たとえば下記のようなイメージです。
9000mに伸ばした糸の重さが40g→40デニール
9000mに伸ばした糸の重さが80g→80デニール
<タイツとは>
防寒対策や保温対策の使用目的で、30デニール以上のものがタイツと呼ばれます。
色のバリエーションや生地の種類もコットンやポリエステル、リブニットや裏起毛と種類も豊富です。
30デニールタイツ:ストッキングに最も近い薄手なタイプです。透け感が脚をスラリと見せてくれます。
40デニール:肌が少し透けるくらいで、薄く透ける肌がハイライト効果を生み出し、美脚を演出。
60デニール:あまり透け感はなく、暖かさがあります。
80デニール:肌の透け感はありません。一般的にタイツと呼ばれているのが80デニールです。
110デニール以上:防寒対策や保温効果を目的とするなら110デニール以上のタイツがおすすめ。
※ナイロン素材は20~110デニールで、裏起毛タイプは160~370デニールのものが多いようです。
着圧タイプのタイツは下記の通りです。
・Longwu 極厚裏起毛タイツ 着圧 ブラック
・ZAPOOS タイツ レディース 裏地ボア
・Ray cue レディースタイツ 黒 裏起毛 引き締め
<ストッキングとは>
30デニール未満で、透け感のあるものです。
肌の色に馴染むベージュ系や、引き締め効果のある黒が一般的。脚をきれいに見せたいときや、素足を隠したいときに使われます。
基本的にタイツはカジュアルアイテムと言われているので、お葬式にはストッキング(黒)を選びましょう。
着圧タイツはどのくらいの圧力が良いのか?着圧タイツのサイズチェックと選び方
着圧タイツは、ヘクトパスカル(hPa)で表されます。
圧力の数値が高くなると効果も期待できるでしょう。
しかし履きにくさにも繋がるので、最初は圧力が低めのものから始めましょう。
<着圧タイツの効果>
タイツに圧力をかけると、どんな効果が期待できるのでしょうか。
具体的には下記の効果が期待できます。
・むくみの防止
・冷えの防止
長時間の立ち仕事や長距離の移動・筋力不足や低下によって、脚のむくみが起きます。
むくまない脚を目指すなら、脚の筋肉によるポンプ機能が重要です。
そのポンプ機能を着圧タイツによって補助します。
圧力が程よく加えられると血液の循環がよくなり、水分や老廃物を排出。脚痩せ効果にも期待大です。
その上、血液循環が良くなると冷え対策にも繋がります。
<具体的な圧力はどれくらい>
着圧タイツにはハードタイプやソフトタイプがあります。
・ソフトタイプ
- 足首:19hPa
- ふくらはぎ:13hPa
- 太もも:11hPa
・ハードタイプ
- 足首:24hPa
- ふくらはぎ:19hPa
- 太もも:11hPa
・メディキュット 着圧 つま先カバータイツ L
・スリムウオーク プレケアタイツ M~Lサイズ
・ATSUGI タイツ ASTIGU
・GUNZE 着圧タイツ SABRINA 吸湿発熱
最高に厚いタイツは1900デニール!口コミと評判は?
タイツの最高デニールは1900がありました。
1900デニールのタイツっていったいどんな感じなのでしょう。
「見た目がストッキングな暖かいタイツ」と称される口コミを見てみましょう。
- 普通のタイツよりは暖かいけど、期待ほどではない。
- 着圧が効いていてきつい感じ。
- おしゃれ着にはあわないかも。
- 身長のある人は股下が足りないので注意した方が良い。
- 足首から足先は裏地がないので足先が寒い。
- しっかりした作りで寒さ対策は万全。
- 遠目では透け感がいい。
- これ履くだけで暖かく美脚になれる。
- 40デニールくらいの透け感。
- 着圧で足が細く見える。
- 着圧効果がありながら、伸縮性もいい。
まとめ:寒い冬にはタイツを履いて寒さ知らず!
寒いときには我慢しないで、厚めのタイツが良いですね。
血液の流れも悪くなるし、冷え性に拍車をかけてしまいます。
寒い季節を少しでも暖かくお過ごしください。