6/23NEW!! 管理人が決まりました!

血管力を高めよう!若々しさと健康を手に入れるには!

血管は加齢と共に老化してしまいます。

ですが自分の努力次第では、血管の若さを保てるんです。

  • 血管が劣化するとどんな弊害が起こるの?
  • 血管力をアップするにはどのようなことに気をつけると良いのか知りたい

血管の若さを保つにはどうしたら良いのかと考えた際、上記のような疑問を持つ方がいらっしゃるかもしれません。

今回この記事では、「血管の老化を防ぐ方法」についてまとめました。

この記事を読むだけで、血管力をアップさせて血管トラブルを防ぐ方法がわかります。

どうぞ参考に実践してみてください。

血管は加齢と共に老化をたどる?血管が老化した際には何が起こるのか?

血管は老化すると弾力がなくなり、厚くなったり硬くなったりしていきます。

柔らかい血管だと心臓の拍動に関わる衝撃も吸収しますが、老化した血管では大きな衝撃から血圧が上昇してしまうのです。

血圧が高くなると血管はさらに硬くなり、心臓や腎臓といった全身の臓器に悪い影響を与えてしまいます。

その他に血管の老化では、動脈が硬くなってしまう動脈硬化は最も注意が必要です。

動脈硬化には3つのタイプがあります。

・アテローム性動脈硬化

血管壁にコレステロールが沈着して起きる動脈硬化。

「粥状硬化(じゃくじょうこうか)ともいう」

・細動脈硬化

血管壁が老化し、弾力性がなくなり硬くなる。

・中膜硬化

動脈の中膜に、輪のようにカルシウムが沈着して起きる。

動脈硬化によって引き起こされる病気一覧

脳梗塞動脈硬化で、血管壁に溜まったコレステロールの塊が剥がれて脳の動脈に詰まり、脳への血液の流れが断たれて発生する。
脳出血動脈硬化でもろくなった脳の動脈が破裂し、脳内に出血して発症する。
狭心症冠動脈(心臓に栄養や酸素を供給)で動脈硬化が進行し、血液が流れにくくなり酸素不足に陥って発作が起きる状態。
心筋梗塞動脈硬化で狭くなった冠動脈に血液の塊が詰まり、血流が完全に止まって心筋(心臓を動かす筋肉)が壊死してしまう病気。
腎硬化症腎臓の細い動脈で動脈硬化が起き、老廃物の排泄がスムーズにできなくなり、腎臓が硬化と萎縮を起こす病気。
大動脈瘤動脈硬化により動脈の一部がふくれてコブ状態になり、破裂して大出血を起こす危険な病気。

血管力をアップさせるには何が効果的か?食べものや運動?

血管をしなやかに保ち、血流をスムーズに循環させるには一酸化窒素(NO)がとても重要です。

一酸化窒素(NO)は血管を拡張して血流を促進し、傷ついた血管を修復します。

ではこの一酸化窒素(NO)を増やすのにはどうしたら良いのでしょうか。

<血管力をアップさせる運動>

一酸化窒素を増やす運動は、有酸素運動が最も有効的です。

・ウォーキング

・軽いジョギング

・軽いスクワット

・腕立て伏せ(床に肘付き姿勢をキープ)

・つま先立ち(ふくらはぎを収縮)

上記のようにハードな運動ではなく、軽い運動(ながら運動)を日常生活に取り入れてみましょう。

<血管力をアップさせる食べもの>

食べものではどんなものを選ぶと良いのでしょうか。

一酸化窒素の原料になるのは、Lーアルギニンというアミノ酸です。

・赤みの魚

・鶏肉

・大豆

・ナッツ

上記タンパク質の中に多く含まれています。

このような食品を習慣的に食事で取り入れると、一酸化窒素の産出に繋がるのです。

その他に抗酸化作用の強い食品が一酸化窒素を増やしてくれます。

抗酸化ビタミンは下記の通りです。

ビタミンA

鶏のレバー14000μg
豚のレバー13000μg
ホタルイカ25000μg
シラス干し4800μg
プロセスチーズ1400μg
シソの葉13000μg
カットわかめ1500μg

※100g中の含有量です。

ビタミンE

アーモンド200mg
ひまわり油300mg
食パン1mg
たらこ15mg
きなこ30mg
落花生30mg

ビタミンC

アセロラ28000mg
ゆず160mg
キウイ200mg
いちご400mg
赤ピーマン170mg
ブロッコリー50mg
さやえんどう400mg

まとめ:適度な運動とバランスの良い食事で血管力をアップさせて健康を!

特別難しいことをするわけではなく、毎日をバランス良く過ごしましょう。

食事では、抗酸化力の強い食品を毎食に取り入れるように心がけてください。

家族全員が健康で暮らせるって良いですね。

管理人のプロフィールは こちら

更新情報が閲覧できます。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村