6/23NEW!! 管理人が決まりました!

手荒れが気になる季節!どんなハンドクリームが効果的なのか?

水仕事をするとどうしても手荒れが気になります。その上、頻回のアルコール消毒で手荒れに拍車がかかる昨今です。

とはいえ、どんなハンドクリームをつけると効果的なのかわかりにくいですよね。

  • 手荒れの原因って何?
  • 手荒れに効果的な予防法はある?
  • どんなハンドクリームが良いのか知りたい

手荒れに悩んでいる時、上記のような疑問が持ち上がるかもしれません。

今回この記事では「手荒れの原因と予防法」についてまとめました。

この記事を読むだけで手荒れの原因がわかり、手荒れ解消ができます。どうぞ参考にお読みください。

手荒れの原因は水分が失われるから?実はアレルギーからも手荒れは起こる!

手荒れの原因は二通り考えられます。

・内因性 (体質)

・外因性 (誘因)

<内因性とは>

本人の体質が原因になるものです。

  • アトピー体質
  • ドライスキン・接触アレルギー
  • 細菌、カビアレルギー
  • 発汗、皮脂分泌異常
  • 皮膚からの吸収亢進(皮膚からさまざまな成分が浸透すること)

上記のような要因が考えられます。

<外因性とは>

さまざまなアレルゲンからおこるものです。

  • ダニ
  • ほこり
  • 花粉
  • 金属
  • 植物

上記の要因があります。

物理的な刺激から起こるものは下記のとおりです。

  • 日光
  • 温熱
  • 寒冷
  • 乾燥
  • 湿潤
  • 掻把
  • 摩擦

科学的な刺激で起こるものは、下記のとおりです。

  • 薬品
  • 洗剤
  • 化粧品

ほかにも、昆虫や微生物から起こるものもあります。

・カビ

・細菌

手の皮膚表面は他の部位よりも角質が厚く、さまざまな刺激から守ろうとしています。

水や洗剤によって、皮膚表面の水分や皮脂が減少してしまうでしょう。そこに化学物質やアレルギー物質へ接触してしまい、刺激を受ける状態です。

このようなことが繰り返されて手荒れが起きてしまいます。

手荒れは予防できる?効果的な対策を実践して手荒れを予防しよう!

手荒れ対策に最も効果的なのは手袋です。

綿の手袋を着用して保湿効果の高いクリームを塗り、「保湿・通気」を保ちます。

手袋の中でも綿素材は適度に空気を通すので、ムレる心配もないのです。

手洗いや水仕事の後には必ず、保湿クリームを塗って乾燥から手を守りましょう。

また水仕事の際は家庭用手袋を着用すると、水に直接触らず、保湿クリームを塗り直す手間も省けて一石二鳥です。

これを習慣に、継続したケアをおすすめします。

綿の手袋 

Moon-Valley 綿手袋 コットン手袋 ハンドトリートメント手袋 純綿 薄手 白手袋 手荒れインナーコットン手袋 メンズ レディース インナー おやすみ 作業用 検品用 掃除用 おやすみ湿疹用 乾燥肌用 保湿用 家事用 礼装用–12双組 (S)
Moon-Valley

吸汗性に優れ肌触りも良く、通気性が抜群です。

家庭用手袋 

敏感肌の方でも安心して使える天然ゴム手袋。

おすすめなハンドクリーム5選!どんな成分が入っていると効果的?

ハンドクリームもいろいろな種類があります。

どんな事に注意して選ぶと良いのでしょうか。

・保湿力

・香り

・べたつき

・使用感

上記の他に内容成分も注意して見てください。

<手荒れやあかぎれに対して>

1・2番目の表示にオイル成分のワセリンシア脂が記載されている。

2・3番目の表示に水溶性保湿成分のグリセリンが記載されている。

ワセリン自体は水分を与える作用はありませんが、皮膚を脂で保護しコーティングする役割をもっています。

水分が保たれた状態にワセリンでフタをして、保湿感を持続するのです。

またガサガサした手荒れ状態の時には、肌のバリア機能が低下しています。

バリア機能には、セラミドが配合されているものを選びましょう。

保湿成分のアミノ酸配合もおすすめです。

尿素が高配合になっている種類は角質を溶かして柔軟にする作用を持っているので、短期間で集中使用するのが良いでしょう。

ひび・あかぎれには、ビタミンCビタミンEがおすすめです。過酸化脂質の発生を防いだり、皮膚のターンオーバーを促進したりします。

<香り>

ハンドクリームにはさまざまな香りのものがあります。

・ジルスチュアートハンドクリーム ホワイトフローラル 30g

created by Rinker
JILLSTUART(ジルスチュアート)
¥1,490 (2025/04/20 11:03:04時点 Amazon調べ-詳細)

ホワイトフローラルのフレッシュな香りのハンドクリームです。

花をモチーフにした、キュートなパッケージが目を引きます。

・サボン ハンドクリーム ローズティー 30ml 

淡くピンクがかった、バラの紅茶をイメージした香りのハンドクリームです。

実際の香りを店頭のテスターで確認してみると、失敗なく選べますね。

<べたつき>

日中の家事の合間には、あまりベタつかずさっぱりしているものがよいです。

夜寝る前にはしっとりしているもの、と使用シーンに合った使い心地のものを選びましょう。

おすすめのハンドクリーム

・KOSE コーセーコエンリッチ薬用ホワイトニング美白ハンドクリーム

マイクロカプセル化した高純度コエンザイムQ10配合でハリ・ツヤを与えながら、乾燥・手荒れを防止します。

・MAMA BUTTER (ママバター)無添加ハンドクリーム 無香料【オーガニックシアバター配合高保湿】40g

天然由来の保湿成分のシアバターを保湿成分として、しっとりなのにベタつかないハンドクリームです。

・クナイプ(Kneipp)ハンドクリーム バニラ&ハニーの香り 75ml

天然美容成分配合で植物オイルが角質層に素早く浸透。みずみずしくうるおい、さらりと伸びてベタつきません。

・トッカ(TOCCA)ハンドクリーム クレオパトラの香り 120ml

ヤシ油高配合で、上品で華やかな香りハンドクリームです。柔らかくなめらかな使い心地となっています。

・(ジェラートピケ)gelato pique 【クリスマス】 ハンドクリーム ジェラピケ 

クパスバター・スクワランオイルといった、保湿オイルをベースに作られた伸びが良いハンドクリームです。

まとめ:毎日の予防とお手入れで手荒れを防止!

毎日の生活では、手荒れって付きものですね。

普段使っているハンドクリームの裏面表示を見ると、もっと保湿力の高いものがあるかもしれません。

逆にとても保湿力の高いハンドクリームをお使いの方もいらっしゃることでしょう。

より自分に合ったお手入れを見つけて、素敵な手を保持していきましょう。

管理人のプロフィールは こちら

更新情報が閲覧できます。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村