6/23NEW!! 管理人が決まりました!

誰でも簡単にできる!キッチン掃除におすすめかつ効果的な方法とは?

キッチンは汚れやすく、掃除が大変で困りますよね。実はコツさえつかんでおくと、それほど大変な作業ではありません。

とはいっても、どんな風に掃除すれば良いのかわかりづらいですよね。

  • 水周りの掃除にはどんな洗剤を使えばいいのか知りたい。
  • 床の油汚れの落とし方は?
  • 魚焼きグリルをいつもキレイにしておくコツを知りたい。

キッチンの掃除をしようと思った時、上記のような疑問を持たれる方がいらっしゃると思います。

そこでこの記事では、「キッチンまわりの汚れ落としの方法」についてまとめました。

掃除が苦手な方でも、この記事を読むだけでかんたんにキッチン周りの掃除ができますよ。

ぜひ参考にしてください。

キッチンの床の油汚れの掃除方法、これで油汚れとはさよなら

キッチンの床がベトベトするのは、調理中の油はねや煙に含まれる油分が原因です。

はねた油をそのまま放置しておくと酸化して固まってしまいます。固まらないうちに掃除するのが重要です。

このベタつき汚れは酸性なので、アルカリ性の洗剤を使い中和させてから落としていきます。

・重曹 

体にも環境にも優しい弱アルカリ性のエコ洗剤です。

重曹水(水500mlに小さじ1)を作って常備しておき、スプレー容器に入れ毎日のお掃除に活用していきます。

ベタベタする床に重曹水をスプレーし、雑巾で拭き取るだけです。

その後は必ず乾拭きして、重曹が残らないようにします。

※床材によってはアルカリ性洗剤が素材を劣化させる場合もありますので、注意してください。

重曹は消臭効果もあるため、キッチンの掃除には適しています。

キッチンの掃除方法、プロも実践しているこの方法でコンロピカピカ

どの汚れにどんな洗剤が適しているかわかっても、具体的にどこで使えば良いのかわからないときもありますよね。

実際にどこでどんな洗い方をすれば良いのかまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

<コンロの汚れは粉末の重曹で>

キッチンの中でもコンロまわりが一番汚れやすい箇所です。

五徳はゴミ袋を二重にしてお湯を入れ、お湯1リットルに小さじ2杯の重曹を入れて1時間ほど放置してからこすり洗いします。

特にひどい汚れの時は、重曹ペースト(重曹2に対して水1)を作って汚れた場所に塗って、30分くらい放置してこすり落とすのがおすすめです。

※重曹ペーストは密封容器に作り置きができます。

<シンクの水まわりは酸性洗剤のクエン酸を使って>

クエン酸をスプレーして数分おきます。

こすっても落ちないときは、再度クエン酸をスプレーしラップで覆った状態で数時間おいてから落とすと良いです。

・クエン酸 

<排水溝はセスキ炭酸ソーダを>

排水溝は40℃くらいのお湯を流してから、セスキ炭酸ソーダ水(粉末でも良い)をスプレーしブラシを使ってこすります。

・セスキ炭酸ソーダ水 

セスキ炭酸ソーダ水も消臭効果があるので、キッチンまわりの掃除にはとても便利です。

酸性の油汚れは、アルカリ性の洗剤で落とすほうが効率が高め。水まわりの汚れはアルカリ性なので、酸性の洗剤がよく落とせます。

<魚焼きグリルは重曹またはセスキ炭酸ソーダで>

重曹は焦げ付きに、セスキ炭酸ソーダは油汚れによく効きます。

ゴミ袋を二重にして、40℃くらいのお湯1リットルに重曹大さじ3杯(セスキ炭酸ソーダなら大さじ1杯)を投入。

その後は30分くらい放置し、歯ブラシやスポンジでこすり洗いします。

使用前の受け皿に水300mlと重曹大さじ4杯を入れてよく混ぜておくと、使用後そのまま洗い流すだけで汚れ落としがかんたんです。

まとめ:汚れはためずにその日のうちに落としてスッキリ!

汚れは蓄積されると、落とすのにとても手間がかかります。

その日についた汚れは放置せず、その日の内に落とすと手間がかからずかんたんです。

食べ物のを取り扱う場所だからこそ、いつもきれいに清潔を保ちましょう。

管理人のプロフィールは こちら

更新情報が閲覧できます。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村