水筒の茶しぶって、いつの間にか付いていて黒くなっていませんか?
実はかんたんに落とせるし、つかないように工夫することもできます。
とはいえどんなふうに落とせるのか、わからないですよね。
- 茶しぶができる原因を知りたい
- かんたんに茶しぶが落とせる方法を教えて
- 茶しぶがつかなくなる方法ってある?
水筒の茶しぶを落とそうと思った際、上記のような疑問が思い浮かぶかもしれませんね。
今回この記事では、「ステンレス水筒の茶しぶの落とし方と予防方法」についてまとめました。
この記事を読むだけで、かんたんに水筒の茶しぶが落とせて予防方法がわかります。
どうぞ、参考にしてください。
目次
茶しぶができる原因は何?茶しぶ自体に菌が繁殖している?
茶しぶはお茶やコーヒー、紅茶に含まれるポリフェノールが原因です。
水に含まれる金属イオンとポリフェノールが結びついて、褐色に変化して水に溶けにくくなります。
その褐色に変化したものが水筒の表面に付着し、かんたんには取り除けなくなるのです。
茶しぶは見た目の問題だけではなく、細菌類が付着しやすくなっています。
そして茶しぶは放置してしてしまうと落とすのが困難になるので、こまめに落としておくのが肝心です。
付いてしまった茶しぶをかんたんに落とす方法とは?基本的な清掃手順と便利アイテム
まずは水筒を分解して清掃しましょう。
基本的な清掃手順を押さえた上で、落としやすい洗剤について解説していきます。
<基本的な清掃>
- フタ・パッキン・本体に分解:外せるパーツはすべて外して、水洗いする。
- 食器用洗剤で洗う:柄のついたスポンジに食器用洗剤を2~3滴たらして、本体を洗う。フタやパッキン・口の部分もスポンジを使って丁寧に洗う。
- すすいで乾かす:本体・フタ・パッキン・口をぬるま湯ですすぐ。水気が切れるように拭き取り、乾燥させる。
基本的な清掃を行う際、下記のアイテムがあると便利です。
・柄つきスポンジ
・ボトル洗浄ブラシ
茶しぶを落とす際に必要な洗剤や方法・アイテムは?それぞれ手順もご紹介
茶しぶを落とす際、有効な洗剤を使うとかなり手軽に茶しぶを落とせます。
それぞれのアイテムと使い方についても解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
<酸素系漂白剤>
- 30〜50℃のお湯2リットルに10gの酸素系漂白剤を入れてよく混ぜる。
- 水筒に漂白剤液を注ぎ入れる。
- フタやパッキンは別容器に入れ、漂白剤液を注ぎ入れる。
- 30分ほど放置してから、お湯で良く洗い流し乾燥させる。
・酸素系漂白剤
<重曹>
- お湯200mlに小さじ1杯ほどの重曹を溶かす。
- 水筒に重曹液を入れる。
- フタやパッキンは別容器に入れ、重曹液を注ぎ入れる。
- 1~2時間そのまま放置してから、お湯でよくすすぐ。
※重曹は研磨作用があるので、あくまで浸け置き洗いだけにする。擦り洗いをすると水筒内部に傷をつけてしまう恐れがある。
アルミ成のものには重曹のアルカリ成分が反応して、黒ずみを発生させるので注意。
・重曹
<クエン酸>
- お湯1Lにクエン酸大さじ1杯を入れる。
- フタやパッキンは別容器に入れ、クエン酸液を注ぎ入れる。
- 30分~1時間そのまま放置してから、お湯でよくすすぐ。
※クエン酸は酸性なので、酸の力で汚れ落としをする。
・クエン酸
<セスキ炭酸ソーダ>
- 水筒にお湯を入れる。
- 200mlの水にセスキ炭酸ソーダを小さじ1杯程入れる。
- 30分~1時間程そのまま放置してから、お湯でよくすすぐ。
※セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいので、お湯を使わずにかんたんに使える。
・セスキ炭酸ソーダ
<酢>
- 水筒にお湯を入れる。
- お湯と酢の割合が10:1になるように酢を入れる。
- 水筒のフタをして少し振ってから、1時間程放置する。
- お湯でよくすすぐ。
※酢はクエン酸の代用として使える。
<メラミンスポンジ>
スポンジに水をつけて擦るだけでかんたんに茶しぶが落とせる。
・メラミンスポンジ
<アクリルたわし>
アクリル100%の毛糸で作られたアクリルたわしは水だけで、かんたんに茶しぶを落とせる。
※アクリルたわしの細かい繊維が表面についた茶しぶを絡め取ってくれる。
<レモン>
- 水筒にお湯を入れる。
- レモン汁(生レモンではなくレモン果汁でも可能)をスプーン1~2杯入れて、そのまま半日程放置する。
- スポンジで擦り洗いし、お湯でよくすすぐ。
※レモンに含有されているクエン酸が茶しぶを落としてくれる。
茶しぶがつかなくなる方法はある?基本的には早めの対処が鍵
残念ながら、茶しぶをつかなくする画期的な方法はありません。
なぜなら 水に含まれる金属イオンとポリフェノールが結びつくため、飲み終わったら早めに洗うのが一番だからです。
早めに対処、お手入れをして消耗部品の交換をしておきましょう。
前項で紹介した茶しぶ取りの方法で落ちない際には、専用の洗剤を使用してみてください。
・茶渋汚れとり
・TK水筒の汚れ取りま専科
まとめ:きれいなマイ水筒で好きな飲物を美味しく飲みましょう!
近年水筒を持参している人が多いですね。
出先で飲み物を買うより、飲みたいときに好みの飲み物をすぐさま飲めます。
そしてペットボトルの使用削減を意識したサスティナブルにも貢献できるのです。
早めの掃除、お手入れできれいな水筒を使いましょう。