6/23NEW!! 管理人が決まりました!

自宅でおいしくカフェラテを飲みたい!どんな方法がある?

よくコンビニコーヒーを飲む方は、意外と出費が増えていることに気付きません。

とはいえおいしいカフェラテを飲みたくても、どう作ったらいいか分かりにくいですよね。

  • おいしく自宅でカフェラテを飲みたい
  • 方法ややり方を教えて欲しい

おいしく自宅でカフェラテを飲みたいと思う方は、上記のように疑問を抱くこともあるでしょう。

そこでこの記事では自宅でおいしくカフェラテを飲む方法について、実際に試してみた筆者の経験から良い方法をまとめました。

ぜひ参考にしてください。

自宅でカフェラテを作るなら3つの方法がおすすめ!マイボトルがあると便利

自宅でカフェラテを作る際、やはり外にも持っていけると費用対効果は抜群です。とくにコンビニコーヒーを買ってしまう方は、意外と大きな損失を生んでいます。

そしてここではカフェラテの作り方について、下記3つの方法をまとめました。

  • インスタントコーヒーを使う
  • コーヒーメーカーを使う
  • カフェラテベースを使う

それぞれメリットとデメリットがありますので、気になるものを参考にしてくださいね。

インスタントコーヒーを使う

インスタントコーヒーを使う方法は、非常にかんたんで実践しやすいです。

個人的な好みは「ゴールデンブレンド」でした。カフェラテ特有の苦味もあり、牛乳と割ったときの美味しさがコンビニコーヒーのカフェラテに近いです。

created by Rinker
ネスカフェ RSC
¥758 (2025/04/03 08:34:10時点 Amazon調べ-詳細)

もちろん好みに合わせて、違うインスタントコーヒーを使っても良いでしょう。

筆者は最初この方法で作っていたんですけど、どうにも割る比率が難しく感じました。たまに苦くて、たまに物足りなくて…笑

あと工数が多いのも気になります。お湯を沸かして原液を作って、牛乳で割って…毎日作るなら、非常に面倒です。

ただし比率を考えたら、もっとも安く作れる方法ではないでしょうか。コストを気にするならこの方法が一番良いでしょう。

コーヒーメーカーを使う

コーヒーメーカーを使う方法は、例えばドルチェグストのようなもので作る方法です。

created by Rinker
ネスレ日本
¥3,800 (2025/04/03 08:34:10時点 Amazon調べ-詳細)

以前は一万円以上しましたけど、現在は5,000円ほどで購入できるのが良いところですね。ここにカプセルを購入して、毎日作っていきます。

カプセルを購入しなくてはなりませんが、意外と1回の費用はそこまで高くありません。まとめて購入して、ゆっくり消費していくイメージです。

牛乳も用意しなくていいため、紹介する方法の中で一番手軽。なおかつ牛乳をストックしておく必要もないので、かなり便利です。

できればたっぷりマグカップサイズを購入したほうが良いでしょう。マイボトルが500mlとかだと、通常サイズは味が薄くなってしまいます。

カフェラテベースを使う方法

最後にご紹介するのは、カフェラテベースを使う方法です。筆者が今一番気に入っていて、毎日使っている方法となります。

この方法を選んでいる理由は、ズバリ「」です!もう間違いなく、紹介する中でも味がダントツに美味しいんですよね。

牛乳を用意する必要があるし、ホットだと温めなきゃいけない。でも何より味が美味しいのって、少しの手間でも作りたくなる魔力を秘めています。

結局紹介したどの方法も、味がそこまで好みじゃないからだんだん飽きてきちゃうんですよ。

でもカフェベースは本当に美味しいので、ずっと続けています。ただし好みは個人差が大きいです。好きなものを続けるのが一番良いでしょう。

まとめ:おいしいカフェラテを作って飲むなら味に注力したほうがいいかも

続けていて思ったのは、味がおいしいと続けやすいなぁってことです。結局コンビニコーヒーって、その場で豆を挽くからやっぱり美味しいんですよね。

自宅で作るとなかなか豆を挽くなんて、難しいじゃないですか。ついつい毎日200円近くを支払って、どんどんお金を消費していくことになります。

自分に合った方法で安く済ませられるなら、その方法が一番です。ぜひ悩んでいる方は、この方法を試してみてくださいね。おすすめはカフェベースです!

管理人のプロフィールは こちら

更新情報が閲覧できます。

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村